31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

二本松市議会 2022-12-20 12月20日-05号

審査の中で、昨年、新型コロナ禍による米危機改善を求める意見書提出があり、不採択となった経緯がある。今回の請願の趣旨や請願事項はそのときのものと変わりがないように見受けられるが、どのように内容が変わったのかとの質疑に対し、今回は、ミニマムアクセス米の削減など運用を改めと文言を変更したものである。

郡山市議会 2022-12-09 12月09日-05号

物価高騰新型コロナ禍の下で、実質的な増税を強いることになるインボイス制度は中止するように、郡山市としても国に意見を言うべきではないかと思いますが、いかがでしょうか、見解を伺います。 質問の3点目として、ごみ問題について伺います。 我が市の市民1人当たりごみ排出量は、2020年度、1,190グラムと、中核市62市中ワースト1位となっています。

二本松市議会 2022-03-22 03月22日-05号

既に新型コロナ禍の下で、20年度には全国で休廃業・解散した企業は4万9,700件と、2000年以降最大となっています。 今やるべきことは、インボイス導入に向けた説明会に精を出すことではなく、消費税減税と大企業富裕層に優遇の不公平税制を是正することを申し上げ、この請願に賛成するものであります。 ○議長本多勝実) 以上で、討論は終わりました。 請願に対する討論を終結いたします。

塙町議会 2021-12-13 12月13日-03号

年度、従来ですと、募集をして、男性と女性が会話をしたり食事をするという場を設けてはおったんですが、この新型コロナ禍でやはり民間会社に勤めている方らもなかなか、外へ行っちゃ駄目だよという会社もまだあるみたいなので、今回はオンラインで、まずはセミナーですね、しゃべり方とか対話の仕方をやるとか、服装の問題とか、そういうのをまず先生にアドバイスを受けて、その後イベントを2回オンラインでやるということで、婚活

郡山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

このたびの米の需要の落ち込みは、新型コロナ禍長期化が要因であることは明白であり、市場に任せきりでいいわけがありません。 農林水産省は、子どもたちに無料や低額で食事を提供する子ども食堂向け政府備蓄米無償交付を7月から拡充しました。申請は年1回に限っておりましたが、使い切った後に追加申請できるようにしたとのことです。 

塙町議会 2021-11-17 12月09日-01号

町が51%出資しております第三セクターであります株式会社塙振興公社に対し、新型コロナ禍影響を大きく受けていることから、経営安定化を図るため、経営安定化資金を貸し付け、業務の円滑な運営を図るものでございます。株式会社塙振興公社経営安定化資金付け要綱を策定いたしまして、その中で貸付けの条件として、第1に、使い道ですが、経営資金に充てるものであること。

二本松市議会 2021-09-28 09月28日-05号

次に、請願についてでありますが、請願第6号新型コロナ禍による米危機改善を求める請願書について、紹介議員説明を受け、審査いたしました。 討論の中で、現在、国や県等で進めている事業もあり、ミニマムアクセス米等については、ウルグアイラウンド関税化例外措置を継続しているもので、主要国産米下落を防ぐ措置として利用しているものであることから、現状必要のない請願のため反対する旨の討論がありました。 

本宮市議会 2021-09-16 09月16日-04号

まず、陳情第4号 新型コロナ禍による米危機改善を求める陳情書について、執行部の出席を要請し説明を受け、審査いたしました。 委員から、ミニマムアクセス米輸入国内生産量との関係についてただしたのに対し、執行部からは、ミニマムアクセス米輸入に関しては、1993年のガット・ウルグアイ・ラウンド農業合意に基づくもので、最低輸入義務として2000年より継続して年間約77万トンの輸入を行っている。

二本松市議会 2021-09-07 09月07日-01号

年度二本松小手森財産特別会計予算   第102号 令和年度二本松一般会計補正予算   第103号 令和年度二本松国民健康保険特別会計補正予算   第104号 令和年度二本松後期高齢者医療特別会計補正予算   第105号 令和年度二本松介護保険特別会計補正予算   第106号 令和年度二本松水道事業会計補正予算   第107号 令和年度二本松下水道事業会計補正予算  〔請願〕   第6号 新型コロナ禍

郡山市議会 2021-06-30 06月30日-08号

3年6月30日(水曜日)---------------------------------------議事日程第8号   令和3年6月30日(水曜日) 午前10時開議 第1 議案第84号 令和年度郡山一般会計補正予算(第4号)から    議案第106号 令和年度郡山一般会計補正予算(第5号)まで    請願第25号 地方財政充実強化を求める意見書提出請願書から    請願第30号 新型コロナ禍

郡山市議会 2021-06-24 06月24日-07号

) 午前10時開議 第1 市政一般質問(第4日) 第2 議案第106号 令和年度郡山一般会計補正予算(第5号)    (市長の提案理由説明) 第3 議案第84号 令和年度郡山一般会計補正予算(第4号)から    議案第106号 令和年度郡山一般会計補正予算(第5号)まで    (委員会付託) 第4 請願第25号 地方財政充実強化を求める意見書提出請願書から    請願第30号 新型コロナ禍

福島市議会 2021-03-10 令和 3年 3月定例会議−03月10日-05号

新型コロナ禍の中で、就学援助世帯世帯収入400万円未満の世帯で、自己負担となる差額分が準備できない場合が考えられますが、市としてこれらの世帯への対応について伺います。 ◎教育部長矢吹淳一) 議長教育部長。 ○議長梅津政則) 教育部長。 ◎教育部長矢吹淳一) お答えいたします。  家庭内インターネット環境整備費補助事業は、固定回線初期工事費などの初期費用補助の対象としております。  

平田村議会 2021-03-09 03月09日-02号

新型コロナ禍財政が厳しい中にあっても、村民生活向上策など各種事業に取り組んでいくものであり、今定例会の中でいただきました貴重なご意見、ご提言などを十分検討いたしまして、令和年度の行財政を執行してまいりますので、議員各位のご理解とご協力をよろしくお願いを申し上げます。 3月に入りまして、春の訪れが感じられる季節となりました。

本宮市議会 2021-03-05 03月05日-02号

この新型コロナ禍において、安易なロックダウンを行い、せん滅戦を展開するのではなく、感染を抑えつつ、可能な限り経済との両立を目指す中で、ウィズという言い方のとおり、コロナ禍だからこそ、日進月歩で変化していく状況に柔軟に対応していくことが不可欠であり、今現在はアフターコロナポストコロナ社会において、今も変化し続けているシステム、考え方にいかに対応し、また、必要となるノウハウを蓄積していく期間であると考

塙町議会 2020-12-14 12月14日-03号

ただ、去年の台風19号から始まりまして、現在、新型コロナ禍ということで非常に営業スタイルを変えなければならない。お客様の層も当然、考えていかなくちゃいけない。部屋の中身も考えていかなくちゃいけない。ということで、今のマンパワーで新しい営業スタイルに変えていくというのはとても難しいということで、今回、いわゆるプロ、コンサルのほうにお願いしようというふうに考えております。 

  • 1
  • 2